【県外の人にとってはないない?】鹿児島あるあるなお話(第一弾)

おやっとさー!花棚めぐるでーす!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

いつもならリアルあまみちほーが梅雨明けしたら本格的な梅雨入りになるはずのリアルかごしまですが、今年はずいぶん様子が違ってすでに梅雨明けしたのでは?という位の予報になっているみたいです。

 

そうなると、この時期でも熱中症は起きるのでみなさんも”ねっちゅーしょー”には気をつけましょうね

 

(・鱧・)「今”ねっ、ちゅーしょー?”って言いました?」

 

え…?い、いや…そ、そそそそういうつもりじゃ…。

 

 

う、うぅ…と、とりあえず本題行きましょう……。

 

 

       鹿児島あるある

 

冬は意外と寒い

これは意外だと思われそうですけど、実は鹿児島も冬になると寒く氷点下を記録する場所がちらほらあるのですが特に”鹿児島県伊佐市”は氷点下15度まで行ったことのある”鹿児島の北海道”とも呼ばれている地域なんです(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

桜島が噴火しても動じない

慣れすぎて噴火しても気にしないのですが、降灰(こうはい)によって起きる洗車したての車が汚れる洗濯物が灰まみれになるという二点だけは許されないらしいです。

 

市内=鹿児島市

例:

「ねぇねぇ、今日どこ行く?」

「んー、市内のアミュとかどう?」

 

と言う感じで使われています(๑˃̵ᴗ˂̵)و

大隅半島の人達はフェリー経由で行くことが多いのもあって移動時間的に考えたらちょっとした小旅行みたいな準備をして出かけるみたいです

 

◯◯でごわす…とは言わない

これは流石に言ってる人は観たことないですね…西郷さんのコスプレをした人なら言ってたりしてますよ?

 

さつま揚げをつけ揚げと呼ぶ

琉球料理の「チキアーギ」が由来などなど…あるそうです。

つけあげ | かごしまの食
かごしまブランドや鹿児島県特産品など取り扱うお土産店でも人気のつけあげは、ふわふわの食感とほんのり甘い味付けで世代を問わず親しまれている郷土料理です。

 

あと、話しだとカントーだとさつま揚げは塩辛い?醤油みたいな辛さと聞きましたけど本当なんでしょうか?(´・ω・)

 

鹿児島中央駅を”西駅”と呼ぶ人がまだ居る

これは鹿児島中央駅が”西鹿児島駅”と呼ばれていた時代の話で、その頃から”西駅”という呼び方が広まっていて、今でも使ってる人がいるので地元の人に言っても通じる場合がありますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و.※年齢によっては通じないかも?

 

と言う感じで今回はここまでにしようと思います!今後も鹿児島弁講座みたいにちょくちょくやっていくのでお楽しみにー!

 

ではでは~

 

と言う感じで今回は

コメント